飯田橋レディースクリニック 院長あいさつ 院長コラム 診療案内 施設紹介 アクセス
 
院長のメディカルコラム
 
     
  基礎体温表
  正常な月経とは?
  生理痛(月経困難症)
  卵巣腫瘍
  月経前症候群(PMS)
  ホルモンが揺れ動く時期は
心も揺れ動く
  閉経について
  更年期障害
  ストレスと愚痴
 
     
  セミナー・学会など
  テレビ
  新聞・雑誌
 
  月経前症候群(PMS)
 

月経前症候群という言葉を御存じでしょうか?英語ではpremenstrual syndromeといい、略してPMSと呼んでいます。月経前に生じる心と身体両方の症状です。正確には、「月経開始の3~10日前からはじまる精神的、身体的症状で月経開始と共に減退ないし消失するもの。」と定義されています。症状は多様で150にも及びます。米国では、家庭生活への影響や仕事を含む社会生活への影響の大きさから、無視できない疾患として重視されています。
この疾患が医学的に正式に報告されたのは1931年のことでまだ最近です。日本でこの病気について紹介されたのは1953年のことであります。しかし漢方の世界では数千年も前から、月経前にだけおこる女性の身体および心の変調について記載があります。この言葉を知らなくとも、まだ月経のない男性ですら女性が月経前に急に涙もろくなったり逆にイライラしたりすることは何となく心得ているでしょう。しかし残念なことに社会はそれに対応していません。PMSでも症状が重い人は、仕事に支障を来し傍目にはさぼっているように見られてしまったり、集中力の低下を非難されたりしてしまいます。まだまだ、気の持ちようだとか甘えているなどと一蹴されてしまうことが多々あるようです。
症状は、(1)精神症状として、不安感、憂うつ、涙もろい、情緒不安定、起こりやすい、イライラなど。(2)身体症状として、頭痛、むくみ、疲労感、下腹痛、めまい、ほてりなど。(3)行動の異常として、食べ物への執着、食欲増進、引きこもり、集中力の低下、判断力の低下などが挙げられます。みなさんも程度の差はあれ思い当たるものがあるのではないでしょうか。自分でコントロール可能な程度の症状であればよいのですが、明らかに社会生活に支障をきたす場合はまずは産婦人科に相談しましょう。PMSの治療については、次章で述べたいと思います。

 
***
 
PMSの続きです。ではなぜ前章でご紹介したような症状が月経前に限って出るのでしょう。月経周期に強く関係していることから女性ホルモンとの関係は明らかです。しかしその正確な理由はわかっていません。一般的には、「どうして私はこうなっちゃうんだろう」と一人で悩んでいることが多いようです。PMSには3つの大事な認識があるといいます。まずは症状が月経周期と関係していて月経前に出てくることの認識です。次に、PMS(月経前症候群)という正式な病気であるという認識。最後に、症状が出てしまってもPMSを患っている自分がそこにいるという認識です。PMSをいう病気や症状をしっかり理解することだけでも、心の負担や不安のかなりの部分が解消されると言われています。
治療に関して、症状の発生の原因がわかっていないので完全に根本から直すことは困難とされています。そこで対処療法(症状を取るまたは緩和させる)が中心となっています。薬による治療として、精神安定剤、鎮痛薬、ビタミンB6、漢方薬、抗うつ薬などがあります。避妊目的に用いる経口避妊薬(低用量ピル)も、PMSに対し高い治療効果を示します。症状や状況にあわせ薬剤を選択すると良いと思います。
最後に、面白いアンケート結果がありますのでご紹介します。奥さんや彼女の月経前の気分変調(PMS)に気づいている男性が、その際にパートナーに対してとる行動についてのアンケートです。「イライラしているので嵐が過ぎ去るのを待つ」「気に障らないように振る舞う」「近づかないようにする」「静かに耐え忍ぶ」「いつも以上に発言・行動に注意する」といった、触らぬ神にたたりなし系の発言が多くを占めています。一方で、「腰痛がでるのでさすってあげる」「いつもより早く帰宅する」「極力家事を手伝う」「マッサージをする」といった積極的に症状を理解し対処している世の男性もいるようです。あなたのパートナーはどうでしょうか?
 
copyright (c) 2008 Iidabashi Ladie's Clinic All Right Reserved.
このサイトに掲載されている写真、文章などの著作物の無断転載を禁じます。